About us
校訓
和親敬愛
周りの人を敬い、愛しむ優しさを持つこと
誠実勤勉
なすべきことをひたむきに行い、
自己の向上のため研鑽・勉学に努めること
自主独立
自己を律し、責任ある行動がとれること
「自他を尊重しながら、主体的に考え判断し行動できる人に育てる」

活躍出来る人材を
久留米市立久留米商業高等学校
校長 戸田精二
本校は明治29年に創立され、幾多の変遷を経て、県内で最も長い歴史と伝統を持つ商業高校です。
創立以来、地域の皆さま方からのご支援を得て歴史を重ねてきました。同窓生の先輩諸氏は、経済界をはじめ広く各界で活躍されているところです。本校の校訓は、「和親敬愛」 「誠実勤勉」 「自主独立」 であり、この校訓の精神を基礎とした本年度の教育目標は、「自他を尊重しながら、主体的に考え判断し行動できる人に育てる」としました。この目標を具現化する課程で、生徒一人ひとりが久商生の一員としての自覚と誇りを持ち社会で通用する専門知識や技能、公民的な資質、教養を身につけることで「社会で活躍できる人材育成」を目指します。このホームページには、本校教育活動に係わるさまざまな情報や学校行事の様子を掲載しております。
生徒の笑顔溢れる姿から本校の校風を実感していただければ幸いです。
夢を叶える
学びが出来る
経営科学科
久留米商業高等学校では社会学科と呼ばれる分野のうち、特に企業の経営活動にフォーカスしています。企業経営に関するデータをコンピューターで分析し、問題点を洗い出し、解決する実践力を学んでいきます。
IT、簿記/会計、マーケティングが基盤となり、資格や検定の取得を行い、就職も、進学も、将来の自分象を具体的に描けるカリキュラムがあります。

創立以来、久商の愛称を頂き、地域経済を支える人材育成と共に、世界をリードできる人材を輩出しています。高校生活3年間のなかで一人ひとりが社会との関わり方、人生観、職業観を育んでいきます。
久商には、夢を実現できる学びがあります。