あいさつ運動
4月14日(月)、登校時間に生徒会執行部の生徒や先生方、あいさつ大使の平岡さんも一緒にあいさつ運動を行いました。あいにくの雨の中ではありましたが、お互いに元気なあいさつを交わすことで気持ちよく朝のスタートを切ることができ …
4月14日(月)、登校時間に生徒会執行部の生徒や先生方、あいさつ大使の平岡さんも一緒にあいさつ運動を行いました。あいにくの雨の中ではありましたが、お互いに元気なあいさつを交わすことで気持ちよく朝のスタートを切ることができ …
4月9日(火)、新入生歓迎会が行われました。部活動紹介ではパワーポイントを活用して説明したり、実技やパフォーマンスを行ったりとそれぞれの部活動が1年生にアピールをし、生徒会執行部からは、各委員会の活動内容の紹介などがおこ …
4月9日(水)、離退任式がおこなわれました。久商を去られた教諭の先生方が久商生へあいさつを行いました。離退任された先生方は以下の通りです。 教 諭 石山 信幸 先生(数 学)久留米市協働推進部へ 教 諭 …
4月8日(火)、桜の花が舞い散る中第129回久留米商業高校入学式がおこなわれました。久商の制服に身を包み、吹奏楽部の演奏する中、緊張した表情で入場してきた新1年生は、入学許可宣言を受け久商生としてのスタートをきりました。 …
4月7日(月)、体育館で新転任式が行われました。新しく久商へ転任された先生や職員の紹介があり、それぞれの先生が生徒達へ新任の挨拶をおこないました。新しく転任された先生方は以下の通りです。 転入 教 諭 西原 智恵 …
4月7日(月)、始業式が本校体育館で行われました。校歌斉唱の後、校長より「新年度を迎えるにあたり、5つのことをやってみてほしい。1.自分をほめる習慣をつける。2.他人と比べない。3.感謝を言葉にする。4.新しいことに挑戦 …
3月19日(水)、令和6年度修了式が本校体育館で行われました。 【校長 式辞】(要約)皆さんは「休眠打破」という言葉を知っていますか?これは桜の花が冬の厳しい寒さを耐えることで、休眠から目覚め美しい花を咲かせることができ …
3月18日(火)、クラスマッチが行われました。あいにくの天気となり競技がすべて屋内の競技に変更となりましたが、クラスで最後の行事ということで、みんなが一致団結し競技や応援を行いました。 競技の結果は以下の通りです。 【1 …
3月17日(月)、第20回校内計算競技大会が行われました。久商では毎年恒例の行事で、商業に不可欠な計算能力の育成と技能の向上を図ることを目的に行われています。問題は、乗算・除算・見取算・暗算の計算を各5分行い、得点を競い …
3月14日(金)、久商キャリアセミナーを本校で実施しました。最初に1年生は進路講演会、2年生は中経協の方々の出前授業を受け、その後、進学希望者は大学の説明会、就職希望者は企業説明会に参加し、公務員希望者は就職した先輩から …