久留米市立
久留米商業高等学校

進路

Path

社会で活躍する
人づくりを

先輩たちの声

「自発性が未来を切り拓く」

ことまる法律事務所 弁護士 中村 愛

私は久留米で弁護士として活動しています。
高校入学後は、情報管理科の第一期生ということで1クラスあたり2人の先生が寝る間も惜しんで学んだことを早朝授業で教えてくださるという日々が続きました。私はそこで初めて「自ら学ぶこと」を学んだように思います。そのとき自発性を培っていなかったら脱サラして司法試験に取り組むことはできなかったでしょう。
久商ではぜひ、失敗してもいいので、自発的に何かに挑戦し続けて欲しいです。

「勉強も部活も遊びもたくさんチャレンジして欲しい」

kawasemi danish(カワセミデニッシュ) 久次 麻友

私は久留米商業高校を卒業しフルーツデニッシュ専門店を経営しています。
久商で学んだ行動力の重要性や経営学が今の仕事に繋がっていると強く感じています。久商はイベントが多く商業系の授業などがあることから新しいことにチャレンジする機会がたくさんありました。その時に得た成功体験から、社会人5年目になった今でも新しい事業をポジティブに始めることができています。
久商での勉強も部活も遊びもたくさんチャレンジして素敵な高校生活にして欲しいです。

「学校生活は今でも自分の財産」

公認会計士 末岡 志帆

私は久留米商業を卒業し、現在は公認会計士として複数の企業の監査を担当しています。
学校生活を通じて学んだ礼儀作法や部活動を通じて培った集中力、クラスメイトとの人間関係が、社会人になった今とても自分にとって貴重な財産になっていると感じます。
商業高校だからこそ学べることや久留米商業でしか経験できないことを全て吸収して、たった3年間の短い高校生活を有意義なものにして欲しいです。

「素晴らしき久商ファミリー」

田中憲治税理士事務所 田中 憲治

私は久留米商業、西南学院大学を卒業して、国税専門官として東京・福岡国税局に勤務したのち、現在は久留米に税理士事務所を開業し20年が経ちました。
在学中は硬式野球部に所属し、日々充実した高校生活を送ることが出来ました。
顧客先ゼロの状態で税理士事務所を開業しましたが、高校生活を共にした仲間や、先輩方の強固な人脈に助けられ、現在は職員数10名程の規模になりました。
卒業後も「久商ファミリー」の強固なご縁に恵まれる素晴らしい高校です。是非、充実した高校生活を楽しんで下さい。

「世界に羽ばたけ久商生」

株式会社中津留 中津留 瑞良

私は久留米で精肉、惣菜、飲食店を営んでおります。
高校3年生の頃、就職活動をしていたところ営業職の求人が来ており、採用試験を受けたところ海外勤務の仕事でした。
外国を見てみたいという一心で就職を決めました。これも久商で学んだ自主独立の精神が生かされたと思っています。
3年間の任期満了後、家業を継ぐ決心をして帰ってきました。
精肉店も自分の感性で新しい店の在り方を創っています。

これから皆さんは沢山のことを学び、経験し、見聞を広め、冒険して世界に羽ばたける人材になってほしいと願います。

「私の人生を変えた久商時間」

プロゴルファー 馬場 ゆかり

みなさんこんにちは。
プロゴルファーの馬場ゆかりです。
小学生の頃からゴルフを習っていて、まさかそのゴルフが職業になるとはその時の自分からすると全く考えられませんでした。
久商に入学して、周りがゴルフのことを理解し応援してくれたことで、充実した3年間を過ごすことが出来ました。
部活動にも力を入れていることもあり、多方面での理解がより一層高校生活を充実さえたように思います。
今思うとその応援が私の活力となり、プロゴルファーへの道を一歩近づけたように思います。プロなってからは、高校時代に仲良くなった全くごフルのことを知らなかった友人たちも、沢山の私の試合の応援に来てくれました。
今でも高校の友人、恩師の皆さんは私にとっても大切な宝物です。
そんな『タカラモノ』をぜひこの久商で見つけてもらいたいです!

「久商マインドで日々精進」

広島裁判所事務官 本多 瑞季

久商を卒業し、現在裁判所事務官という立場で裁判運営に携わっています。
同期は大卒が多く、特に法学部出身者に比べたら知識は劣りますが、久商で学んだ情報機器技術のおかげで最初から事務処理能力では遅れをとっているとは感じませんでした。現在は裁判所書記官へのステップアップのため勉強中です。久商でも検定等でスキルアップに取り組んできたので、現在もそのマインドで日々の勉強を継続できるよう努めています。

上部へスクロール