高校3年 + 大学4年 = IT・経済・会計のプロ!
経営科学科 特別進学コース
私は、簿記や情報について興味 があり、進路や就職の役に立つ資格を高校生のうちから取得することができると思い入学しました。
久留米商業高校は、普通教科や専門教科だけではなく、あいさつや部活動にも力を入れていて、私も意識してあいさつに取り組んでいます。
また、様々な行事があり、久商祭や、消費者モニターなどで、久留米商業高校でしかできない体験がたくさんあります。みなさんも久留米商業高校で充実した高校生活を送りましょう?

私が久留米商業高校を選んだ理由は、商業科目を学びながら大学進学のための勉強ができるからです。
私は、勉強と検定取得と部活動の両立を頑張っています。
今は、日商簿記検定2級取得に向けて勉強に励んでいます。
久留米商業高校は、学校祭など楽しいイベントがあり、学年を超えて思い出をたくさんつくることができます。
みなさんも久留米商業高校で充実した学校生活を送りましょう!

経営科学科 特別進学コース(募集人数80人)
高校3年+大学4年=7年間の専門学習ができる特別な大学進学コース。
特別進学コースは、普通科目80%・専門科目20%のバランスで、専門的な学習をしながら大学へ進学する特別なカリキュラムです。
高校3年間で、「語学」「コンピュータ」「会計学」を中心に実社会で必要とされる実践力を身につけて大学へ進学し、7年間で専門性の高い学習をします。
ココがすごい!
★「高校3年+大学4年の専門教育」を実現!
大学卒業後の就職が圧倒的に有利!
★「希望選択プログラム」より、高度情報技術者や公認会計士・税理士を目指す学習ができます。
特進コースでプロフェッショナルを目指す!
特別進学コースでは、久商+大学の合計7年間でIT・会計・経済のプロフェッショナルになるための「希望選択プログラム」を受講できます。
これは、週2コマ×2年間のカリキュラムを希望制で行うもので、国内最高レベルの学習が可能です。
★高度情報技術者育成プログラム
国家資格である「応用情報技術者試験」の合格を目指します。
コンピュータを活用した企業戦略の提案や、情報システムの設計から開発・運用の高度な知識を身につけます。
情報関係学部へ進学することで、プロフェッショナルな社会人として活躍できます。
★公認会計士・税理士育成プログラム
日本商工会議所主催簿記検定2級の合格を目指すと共にさらに1級合格への基礎力を身に付けます。
企業のお金の流れを管理する力を身につけ、金融・証券などファイナンスの知識を身につけることができます。
将来、経済学部や商学部へ進学することで、公認会計士・税理士などのプロフェッショナルを目指します。
★総合マネジメント類型
おもにマーケティングを学習し、地域社会における産業の実態や消費者の動向などを調べながら、社会に貢献する意識と総合的なマネジメント力を養います。
★英語力開発プログラム
英語のコミュニケーション力をもっと磨きたい!そんな生徒のためのプログラムです。
「英語検定2級」取得や「English Camp」で英語での表現力を高めるなど、世界に通用する社会人を目指します。
特別進学コースで挑戦可能な資格・検定
「進学コースなのに資格?」と質問をよく受けます。その通りです。本校を選んだ生徒は、大学入学だけでなく、大学卒業後の職業についても考えています。
特別進学コースでは、国内トップレベルの資格・検定を取得しながら、久商+大学でプロフェッショナルになることを目指します。
- 独立行政法人情報処理推進機構主催基本・応用情報技術者試験(国家資格)
- 日本商工会議所主催簿記検定1級~2級
- 日本英語検定協会主催英語検定準1級~準2級
- 全国商業高等学校協会主催
情報処理検定(Excel・プログラミング)1~3級
簿記検定1~3級、英語検定1~3級
珠算・電卓検定1~3級、商業経済検定1~3級
ビジネス文書(ワープロ)検定1~3級
この他、秘書検定、漢字検定、英語検定など
普通科高校と何が違う?久商 特進コースから大学へ進学するメリット
- 大学の授業や研究がよくわかる!!
経済や会計の知識は、わたしたちの生活そのもの。あらゆる学問に関係しています。
本校で学んだ内容がたくさん出てきますので、さらに深く考えることができます。
コンピュータも活用して研究がどんどん進みます。 - ダブルスクール不要!?
大学生は就職活動を有利にするため、専門学校にも通い資格取得を目指すことがあります。
しかし、よほどの計画性が無ければうまくいきません。
本校で取得できる資格・検定を大学で学ぶのも実は容易ではないのです。 - 商業高校生対象入試は有利!
国公立大学で経済学部を中心に、商業高校生対象の入試が実施されています。
資格取得者に受験資格を与える推薦入試があるなど、特色をアピールできる点が有利です。
あわせてセンター試験を利用すれば、さらに可能性が広がります。
【主な進路先】
国立大学 | 九州工業、佐賀、長崎、大分、山口、滋賀 |
公立大学 | 北九州市立、熊本県立、長崎県立、大阪市立、都留文科、名桜 |
私立大学 | 明治、中央、同志社、関西学院、関西、東海、國學院、福岡(人文・経・商・法)、西南学院(文・商・法)、中村学園(教育・流通)、久留米(看護・文・経・商・法)、福岡女学院看護、聖マリア学院、純真学園、国際医療福祉、第一薬科、福岡工業、崇城、筑紫女学園、福岡女学院、西九州、別府、日本福祉、京都造形芸術、多摩 など |
短期大学 | 中村学園大学短大 |
その他に海外留学など |
経営科学科 特別進学コースのカリキュラム
