主権者教育

1月22日(水)、1年生を対象に主権者教育が本校のレクチャーホールで行われました。財務省福岡財務支局や福岡県選挙管理委員会の方など5名の方に来ていただき、国の予算がどんな風に決められているのか解説を聞いたり、実際に班に分かれて予算案を考えて発表したりしました。実際の国の予算を決めるのは、私たちが選挙で投票した議員さんたちであることを改めて認識し、若者がもっと選挙に参加することで国の予算も変わっていくことを教えていただきました。最後に生徒を代表して岡野 好洋さん(良山中)が「グループワークでは、予算設定の難しさを感じ、私たちの税金がどんなことに使われているのか意識をもったり、選挙に参加することの大切さを知ることができました。これから生活していく中でお金の在り方や使い方について意識しながらより良い社会を実現させていきたいと思います。」と、謝辞を述べました。

News

前の記事

部活動報告
News

次の記事

Kyusho Quest 3年