各種証明書の発行手続きについて
Certificates
本校が発行する証明書の種類と発行期間について
種類 | 発行期間 | 備考 |
調査書 | 卒業後5年以内 ※ | |
成績証明書 | 卒業後5年以内 ※ | 英文での発行も可能です。 |
単位修得証明書 | 卒業後20年以内 ※ | 英文での発行も可能です。 |
卒業証明書 | 卒業後何年経っても発行します。 | 英文での発行も可能です。 |
※:発行期間を過ぎた方で証明が必要な場合は、証明書類の発行ができない事の証明書として、「発行不可証明書」を発行いたします。
なお、「成績証明書」の発行期間が過ぎた場合、「単位修得証明書」でも代替できることがありますので、提出先へ確認ください。
※検定試験の合格証明、その他の証明書類等については、下記3を参照ください。
申請方法
※事務室受付時間…平日8:30~17:15
申請時の諸注意
- 証明書の受け取り方法により、下記の(1)または(2)の手順で申請してください。
- 発行に要する日数は、証明書交付申請書の受理日から(休業日を数えずに)2~3日程度です。
なお、英文による証明書の発行には1週間程度の日数をいただきます。 - 証明書の氏名は、卒業時点の姓名で行います。
- 証明書類の様式は、本校規定の様式で発行します。ただし、提出先が定めた様式がある方は御相談ください。
(1)本校事務室で受け取りが可能な方
- 本校事務室へお電話をいただくか、FAXまたは郵送にて「証明書交付申請書」を提出ください。
証明書交付申請書(PDF形式)のダウンロードはこちらです。 - 交付の準備ができましたら、ご連絡いたします。
- 事務室受付に来校いただき、本人確認をさせていただきます。あわせて、発行手数料を納付してください。
- 本人確認書類…「運転免許証」・「健康保険証」・「パスポート」・「学生証」などのいずれか
- 発行手数料…一通につき¥200
(なお、特別の事情で代理の方がお受け取りになる場合には、「代理の方の本人確認書類」と「申請者の本人確認書類の写し(コピー)」の二点を確認させていただきます。)
(2)郵送による受け取りを希望される方
- 本校事務室へお電話いただき、下記の四点を同封し郵送してください。
- 証明書交付申請書…証明書交付申請書(PDF形式)のダウンロードはこちらです。
- 本人確認書類…「運転免許証」・「健康保険証」・「パスポート」・「学生証」などの写し(コピー)いずれか
- 発行手数料…「ゆうちょ銀行の定額小為替」で一通につき\200を同封ください。
(指定受取人等の記入はしないでください。) - 返信用切手…証明書発行枚数が1~2通は84円分、3~5通は94円(定形)、6通からは140円(定形外)分の返信用切手を同封ください。なお、速達希望の場合は、追加料金(260円)の切手を貼付ください。
- 事務室にて書類を受領し、確認の上ご連絡いたします。
検定試験の合格証明、その他の証明書類等について
1.検定試験の合格証明書
在学中、本校で受験された検定試験の合格証明書が必要な方は、主催者ごとに手続きが異なります。
下記を参照の上、手続きをお願いいたします。
主催者名 | 申請方法について |
全国商業高等学校協会 | 本校事務室へお電話ください。確認の上、ご連絡いたします。 なお、証明期間は原則試験日から10年間です。 この期間を過ぎると証明書の発行ができないこともあります。 |
日本商工会議所 独立行政法人情報処理推進機構 日本英語検定協会(STEP) 実務技能検定(秘書検定) 日本漢字能力検定協会 | 本校では、証明することができません。 各検定試験主催者のホームページ等を参照ください。 |
2.その他の証明書類等について
上記以外に、本校が作成した証明書が必要な場合は、本校事務室にお問い合わせください。