久留米市立
久留米商業高等学校

入試情報

Entrance examination

だからわたしは、きゅうしょう

令和6年度
入試案内(概要)

入学定員
経営科学科 240名 (大学進学コース60名、経営情報コース60名、経営総合コース120名)程度。

学区について
学区は福岡県内全域ですが、福岡県外の中学校でも居住地から通学が可能であれば推薦入学外で出願出来ます。

特色化選抜(概要)

内定者数上限   経営科学科入学定員のうち164名

出願手続     令和6年1月16日(火)〜22日(月)の正午まで

試験の期日    令和6年1月24日(水)・1月25日(木)

試験会場     出願時に配布する「令和6年度特色化選抜受験者心得」によるものとする

選考結果通知   令和6年1月29日(月)午前9時 中学校長に手交する

合格者発表    令和6年3月15日(金)午前9時に、本校ホームページにて    

内定者数上限
経営科学科入学定員のうち164名

出願手続
令和6年1月16日(火)〜22日(月)の正午まで

試験の期日
令和6年1月24日(水)・1月25日(木)

試験会場
出願時に配布する「令和6年度特色化選抜受験者心得」によるものとする

選考結果通知
令和6年1月29日(月)午前9時 中学校長に手交する

合格者発表
令和6年3月15日(金)午前9時に、本校ホームページにて

一般入学者選抜(概要)

内定者数上限

経営科学科の各コースとも、入学定員より特色化選抜合格内定者数を差し引いた数
ただし特色化選抜の合格内定者にかかわらず、各コース10%以上の入学定員を募集する

入学願書受付

令和6年2月13日(火)〜20日(火)の正午まで
学校区外からの受付は令和6年2月1日(木)〜26日(月)の正午まで

試験の期日

令和6年3月5日(火)

試験会場

出願時に配布する「令和6年度一般入学者選抜受験者心得」によるものとする

学力検査内容

国語、算数、社会、理科及び外国語(英語)について福岡県立高等学校と同一期日、同一問題で行う
なお、外国語(英語)については、リスニングテストを行う

合格者発表

令和6年3月15日(金)午前9時に、本校ホームページにて

Q&A​

Q-進学に力を入れていますが、就職はできますか?

A-本校の生徒は商業教育で培った実践力と多くの資格を取得していることが高く評価されています。 例年、大手企業や地場の優良企業、並びに公務員に多く採用されています。 詳しくは、進路ページでご確認ください。

Q-大学等の進学の際に、大学進学コースは、推薦入試の受験はできないと聞きましたがどうですか?

A-そんなことはありません。
どのコースからも、推薦入試で大学受験ができます。商業科目をいかした推薦入試や指定校推薦入試、総合型選抜(AO入試)など各生徒に応じた入試方法で受験できます。

Q-将来の目標・夢が決まっていないが、商業系以外の大学への進学は可能ですか?

大学進学を希望されていれば、ぜひ大学進学コースを選んでください。
大学進学コースは、検定や資格取得を目指しながらも、英語などの普通科目の充実を図るカリキュラムです。これにより、商業系以外にも対応します。ただし、医学部・薬学部・理科系への進学は除きます。なお、経営情報コース・経営総合コースからも大学進学は可能ですが、おもに経済学部や商学部への進学を目指します(個別にほかの学部へ進学する例もあります)。

Q-経営情報コースでは、パソコンを使う授業が多いのでしょうか?

A-パソコンを使う時間は経営総合コースと比べてもほとんど変わりません。
同じ学習時間でプログラミングやハイレベルの資格・検定まで挑戦できること、さらに選択授業により、ネットワークなどの発展した学習が可能です。

Q-部活をメインに入学したい場合、コースは自分で決めることができますか?

A-選べます。自分に合うコースを選んでください。
どのコースでも、学校の生活時間は同じです(これまで一部のコースのみ7限目の授業を実施していましたが、全コースで放課後の活動時間を 統一することにしました)。
ただし、コースの特色に応じた、それぞれの学習にも努力が必要です。

Q-久留米市内と市外とでは、入試や学費で差がありますか?

A-ありません。

Q-久留米市内中学からの受験生が有利なのですか?

A-そんなことはありません。全受験生同じです。

Q-福岡市内からでも受験できますか?

A-はい。本校は福岡県全域から受験できます。
また、福岡県外の方でも自宅からの通学が可能であれば、受験可能です。

上部へスクロール